新年初めの連休はイベントで賑わうイトノサキでした。
まずは、11日に開催した毎年恒例の【大人の書初めの会】
一年の目標や抱負、あるいは自分の名前などを思うままに、みなさま楽しくそして真剣に心を”無”にして筆を動かしていらっしゃいました。
墨と筆と半紙だけの道具を使い自由に表現することの難しさを感じつつ、一筆ひと筆がすべて違うというもどかしさも単純に楽しい作業
またしてもアナログの奥の深さと面白さを満喫した時間となりました。
ご参加ただいたみなさま、ありがとうございました!
書初めた書はそれぞれにこの一年の指針にしてくだいね。
ちなみに今年の店主のお題は「稔り(みのり)」
稔りとは、稲が穂をつけ小さな粒のひとつ一つが熟し垂れ下がりやがて収穫ができること
再生と繁栄の巳年ということで、小さなこと、ささやかなことが積み重なってすべての人に大きな幸せが広がりますようにという祈りも込めて。
クワバラセンセ @tsukuruya83_yuzen 次回もよろしくお願いいたします!
また来年もLet’s try!